
- 日本商工会議所の実施する、簿記検定試験2級の合格レベルの実力を習得。
- 財務諸表を分析し、企業の経営状況を把握する能力が身につくことにより、会社の経営管理が理解できるレベルまで到達。

- 簿記検定3級合格レベルの方を対象に、専門的な簿記の知識と手法を学習。
- 大原学園グループの合格ノウハウを結集したテキストと練習問題集、JMAMの専門講師によるレポート添削で受験対策は万全。

テキスト2冊
レポート提出・添削4回、講師添削型
副教材 「問題集」2冊、「解答集」2冊
詳細に関しては下記までお問い合わせください。
日本商工会議所 検定情報ダイヤル TEL 03-5777-8600
ホームページアドレス
http://www.kentei.ne.jp

簿記検定3級程度の実力をおもちの方を対象に、簿記検定2級受験に必要な商業簿記・工業簿記について学習し、合格をめざします。定評のある大原学園グループの合格ノウハウが結集された合格直結テキストを使用し、資格取得後すぐに実務に活かせる簿記の知識と技術を習得します。

日商簿記検定2級受験者 簿記検定3級程度の実力のある方


商業簿記(A)
第1章 簿記一巡の手続
第2章 商品の評価
第3章 固定資産等
第4章 引当金
第5章 株式会社
第6章 決算
第7章 本支店会計
商業簿記(B)
第1章 簿記一巡の手続
第2章 銀行勘定調整表
第3章 商品売買等
第4章 その他の取引
工業簿記(A)
第1章 工業簿記の基礎
第2章 工業簿記の記帳体系ー個別原価計算ー
第3章 材料費会計
第4章 労務費会計
第5章 経費会計
第6章 製造間接費会計
第7章 単純個別原価計算
第8章 工企業の財務諸表
第9章 部門別計算
第10章 工場会計
工業簿記(B)
第1章 工業簿記の基礎
第2章 工業簿記の記帳体系ー総合原価計算ー
第3章 総合原価計算ー単純総合原価計算ー
第4章 総合原価計算ー減損および仕損ー
第5章 総合原価計算ー工程別総合原価計算ー
第6章 総合原価計算ー組別・等級別総合原価計算ー
第7章 標準原価計算
第8章 原価・営業量・利益関係の分析
第9章 直接原価計算